ロボットに使いそうな市販品のデファクトスタンダードののメモとか

ろくに寸法すら書かれていない部品(特にラジコン用パーツ、お前らのことだぞ)が実用できるかわからないので試し買いして現物確認するはめになったり、

デファクトスタンダードとして存在しているけど、規格がないがために調べてもまとまった情報が存在しないことってよくあると思うんですよね

 

 

ラジコン用ブラシレスモーター


インナーローター型はモーター缶の外径x長さが、アウターローター型はステーターの外径x厚みがサイズの基準にされることが多い。

例えば、インナーローターの直径が24mm、長さが30mm(これは280モーターと同じサイズ)だと2430となり、アウターローターのステーター外径22mm、厚み8mmだと2208、といった表記になる。

ちなみにマブチの型番(130とか380とか)もそういう基準でついているらしいが、どこの寸法が基準になっているんだったかは忘れた。(マブチ表記についてはマブチの公式サイトで説明があるのでそれを読んだ方が良さそう)

たまにステーター寸法ではなくモーター外型が基準寸法になっている場合もあるので、結局は実寸を見ないといけない(まあ寸法図のない商品も相当数ある訳だが・・・・)

 

インナーローター型

基本的にRCカー、ボート向けなど。

ラジコン用だと、ラジコンキット付属のモーターがマブチのDCモーターないしは互換品で、そのアップグレード用としてブラシレスモーターが存在することもあり、540クラス(直径36mm)のモーターが入手しやすい。

極数が少ないためコギングトルクが強く、制御性が良いとは言えないが、センサードの選択肢が多いこと、ピニオンの入手性やギヤヘッドの組み合わせやすさなどの強みもある。

 

540クラス(+RCカー向けの一部380クラス)のモーターに見られる傾向

RCカー向けは始動性を求められるためかセンサードが多く、進角調整と言って、センサーの取付角度を調整できる場合もある。センサーワイヤはZHの6ピン。

ピン配置はこちらの方が調べてくださっています

センサーの精度はいまいちなので、センサードブラシレスアンプでも始動時以外はセンサレス駆動していると思われる。

高回転(推奨電圧で2万~10万rpm)・低電圧(7.2~8.4V)。kV値表記もあるが、ターン数(コイルの巻数)表記のほうが多そう。(1.5Tとかもあるらしいが使い物になるんだろうか)

 

適合基準としてRCモデルの縮尺が使われることもある。

"1/8"や"1/10"というワードで検索をかけると、540より上の、直径40・長さが70mm以上のより大きなモーターが出てくる。

 

観測範囲で分類するとこんな感じか。

12mm,16mm(130?),20mm(140~280?),24mm(280),28mm(380),36mm(540,1/8や1/10),40mm(1/8や1/10)

直径が20mm以下になってくると、商品のバリエーションが減り、デファクトスタンダードがあるのかわからない。同じ直径でも全長によってシャフト直径が変わることもあり、使うときは注意したい。

とはいえ、朱雀技研が2.0~3.17mmで10tのピニオンを売ってくれているので比較的対応しやすいかもしれない。いい時代だ・・・。

2mm軸の8tピニオンはタミヤミニ四駆用が使える。入手性もコスパもいい。

 

アウターローター型

スケートボード、ドローン、固定翼機、ジンバル、ダクテッドファン、水中スラスタ向けなど。

電動スケートボード用は、やはり始動性のためかセンサーつきのモーターが入手しやすい。タイヤと一体化したインホイールモーターもそこそこある。

 

アウターローターブラシレスモーターのシャフト交換

アウターローターブラシレスモーターは、減速機を使用せず、ローター側に直接プロペラをマウントすることが多いため(と言うより、そのためにアウターローターを使用している面もありそう)、出力軸が無い物が多い。

ローターが削り出しでシャフトと一体化されている(TAROT 4008/4006)、シャフトとローターの接触面がセレーションになっている(おそらくFPV向けの小型モーターがだいたいそう)場合は不可能。

多くの場合、圧入+イモネジ補強となっているが、SunnySky28xx,35xxシリーズは一部圧入+フランジ部分セレーションという構造になっている。

変則的な構造になっていない場合、イモネジを緩めてシャフトだけ押し出せば外れるものの、ローターの強度を考慮しないとかんたんに壊れてしまうので気をつけよう(1敗)

 

カメラ用レンズ

ネジ部基準でM*という表記。ネジピッチはJIS(ISO)ネジとは全く異なり、かなり細かい。

M12が1番種類豊富。マウントは固定ねじ間隔20mmが主流だがたまに18mmもある。

 

ほかAliExpress関係ないいい感じの購入先

スペーサー、シャフト→ヒロスギネット

MISUMIやモノタロウで買うより調べやすい・小ロットから購入可能。

シャフトはありもので丁度合うのがなくて、寸法選択すると高くなりがちだが、ヒロスギのラインナップにはあったりする。

 

ねじ→浅井ねじ

高くて避けがちな低頭ネジがめちゃくちゃ安い。特注も対応してくれる(やったことないけど)。

最小200本ロットなのでよく使いそうなのはここで揃えると良さそう。

 

 

もう少しありそうな気がするので、未来の自分が思いつきしだい書いてくれる。